今日はちょっと趣向を変えて、セビージャ在住の素敵な理系出身日本人アーティスト、 Runa Yasudaさんを紹介しちゃいます!
実は彼女はお友だちなのです。ふふふ、いいでしょ。
ちゃんと理解せずに彼女を紹介するのは失礼なので、コンセプトや作品の特徴なんかも教えてもらいました。
デザインコンセプト
日本とスペイン。芸術と科学。異なった文化・分野の融合をコンセプトに、自然界から着想されたフォルムやモチーフを用い、シンプルでモダンなデザインであり、独創的な作品を制作していること。
わたしは見ているだけの芸術品よりも、使える&触れることの出来る芸術品(それこそ民芸品とか・・)が好きなので、日常生活にだって取り入れられそうな、それでもやっぱりちょっと特別で、素敵な気分にさせてくれる彼女の作品に惹かれます。
彼女に聞いた作品の特徴は、
– 日本では「七宝焼き」と呼ばれるエナメルの技法を用いた、一品一品手作りの作品
– クライアントの要望に応じて色の変更、また、デザインから制作までオーダーメイドも可能
– アクセサリーの他、壁飾りやオブジェ、小皿や箸置きなどの小物の制作も可能
だそうです。HPはまだ日本語はないけれど、セビージャで活躍する Runa Yasudaさんを是非応援下さい! もちろん、日本語でお問い合わもOKです。
ウェブサイトの他に、Facebookのページもあるので彼女に興味のある方は是非そちらもご覧下さい。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
はじめまして。突然のメールにて失礼いたします。
ブログに非公開でお願いします。
実は日本で、白磁に転写紙を貼り付けて焼成するというポーセラーツをやっておりまして、いろいろ転写紙を探しております。
聞いたところによりますと、スペインから直接輸入している方もいるようです。私も日本のものでは飽き足らず、是非スペインのものを個人輸入したいのですが、探すことが出来ません。
もし、そんな会社名とかサイト名とかご存知でしたら教えていただけないでしょうか?
突然の不躾な問い合わせで恐れ入ります。
もし料金など発生するようでしたらお支払いいたします。
他に尋ねる方もいないため、思い切ってメールいたしました。
ご存知でしたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
茉莉
ナナイチさん
工房見学とが大好きです。
まだ次回のスペイン行きの予定はたっていませんが行けたらお願いしてみたいです。
私もピアスはあけてないしアクセサリーもあまりつけないのですが、ブローチとかお皿とか、素敵ですよね。
陰ながら応援させていただきます!
ナナイチさん、こんばんは。
素敵な作品の数々にテンション上がってしまいました!
自分も、簡単ですがアクセサリー作りが好きなので見ているだけで妄想が膨らみます。
HPやFBもじっくり拝見したいです。
前記事のタパス祭り、うらやましいです~。
ちゃまさん
わたしもこれ欲しい、あれ欲しいと目移り・・・でも金属アレルギーなので、やっぱりお皿かなぁなんてね。アクセサリーは普段つけないのでつけこなせないような気がするし。(すでに買う気満々?)
今度スペインに来たら工房見学お願いしてみたらいかがですか?