カテゴリー:スペイン料理
-
マドリードで本場のコシード(Cocido)を食べる
マドリード在住のグルメ友達がCocido Madridというコシードファンによる、ブログ(コシード食べまくってランキングをつけている)で評価の高かった「Nuevo H…
-
スペイン土産不動のNo. 1:義母のアーモンド
前回の帰国で日本の家族が一番喜んだお土産は、義母が炒るアーモンドでした。ぶっちゃけ、おいしいスペインの生ハムより喜ばれています。
なんとこのアーモンドが大好物の姪っ…
-
コルタドール・デ・ハモンの華麗なる技をビデオでどうぞ!
スペインではバルやレストランだけではなく、レセプション、カクテルパーティ、結婚式などで大活躍のCortador de Jamón(コルタドール・デ・ハモン)。生ハ…
-
2015年のThe World’s 50 Best Restaurants発表!
毎年発表される、The World’s 50 Best Restaurantsのリストが公開されました。
今年もスペイン勢圧倒的な…
-
バレンシアでしか食べられない「アロス・アル・オルノ」
「アロス・アル・オルノ」(Arroz al Horno)はバレンシア市から電車で45分程度の内陸の街ハティバ(Játiva。バレンシア語ではシャティバ、Xátiva…
-
月曜日はパエリア率高し
スペイン人と言うよりは、バレンシア人かな?
こんなタッパーに入れたパエリアを職場に持ってくる人多し!
バレンシアでは日曜日に家族揃ってパエリアを食べ、その残りをお父さんやお母さんがタ…
-
Tomates en conserva(トマテス・エン・コンセルバ)と呼ばれる、夏の美味しい時期のトマトを保存食にした物を頂きました!
一度蓋を開けてしまうと冷蔵庫でも3日ぐらいしかもたないようですが、蓋さ…
-
イースター休暇(聖週間、セマナサンタ)の真っ最中、友人の家のテラスでパエリア食べてきました。バレンシアでは天気が良くなってくると「ウチの別荘でパエリアしようよ!」なんてお誘いの声がよく掛かかります。
日本に鍋奉行が…
-
バレンシアも寒くなってきたので先週はCocido(コシード)を食べました。肉・野菜・ひよこ豆を入れて煮るだけなので絶対に失敗しないけれど最高においしいのがCocido(コシード)です。スペインの家庭では冬の間に何度も登場…
-
仕事とバカンスを兼ねてアンダルシア地方を回って来ました。ルートはグラナダ→セビージャ→マラガ→ロケタス・デ・マル→マイレナ→ベルハ→エル・エヒード→アルメリアです。
10月18日~20日:ロケタス・デ・マル(Roq…
カテゴリー
アーカイブ
おススメ&注目記事ピックアップ!
-
2015-9-14
-
2015-9-9
-
2015-12-9