バレンシアのアジアンスーパー・おススメ3店
バレンシアでほぼ毎日和食を食べる私が頻繁に利用しているお店を3店紹介。 この投稿をInstagramで見る スペイン留学無料サポート:盛 千夏(@chin
スペイン第三の都市、バレンシアから一般庶民の生活をお届けします。
スペイン庶民生活@バレンシアの運営&管理者。 スペインには1997年に初上陸。1999年~2001年にバレンシアに1年半留学。2002年にバレンシアに再び語学留学にやってきて、運よくバルセロナで仕事を見つけ労働許可取得。 バルセロナの医療系出版社でプロジェクトマネージャーとして働いた後、バレンシアが好きすぎてバレンシアの高級和食レストランに転職。その後は英語学校秘書、スペイン語学校のコミュニティマネージャーを経て現在は、バレンシア専門の留学エージェンシー「バレンシア・スペイン留学」を運営するしがない自営業。 家族はフランス生まれのスペイン人夫に猫が2匹。
バレンシアでほぼ毎日和食を食べる私が頻繁に利用しているお店を3店紹介。 この投稿をInstagramで見る スペイン留学無料サポート:盛 千夏(@chin
EU圏でサマータイムを廃止しようという話、毎年出ていますが今年も時間の変更がありました。 この投稿をInstagramで見る スペイン留学無料サポート:盛
スペイン・ヨーロッパ(シェンゲン協定国内)渡航予定の人は注意!EES(出入域システム/Entry Exsit System)が2025年10月12日から2026年4月10日にかけて段階的に導
数年ごとに少しずつ手続きのやり方が変わるEmpadronamiento(住所登録)。バレンシア・スペイン留学のサイトでも新しい情報に変更しました。詳しいやり方などは↓のインスタをご覧ください
スペインに長期滞在するときにさけて通れないのが、NIEやTIE。でも意外と居住者でもこの2つを混同したり間違って使っている場合もあります。ぜひ、↓のインスタ投稿から正しい使い方を覚えてみて下
正しくは洗顔フォームではなく 洗顔ジェル なのですが、やっと本当に気に入るものをスペインで見つけました。スペインブランドではなくフランスブランドなのですが…。今までは日本に一時帰国するたびに
日本に住んでいた時は、いちじくを殆ど食べたことがなく、スペインでも生のいちじくは青臭さを感じることがあってちょっと苦手だった私。(ドライは大好物!)それがスペイン人の友人カップルがお庭で栽培
日本人オーナーのシェア物件の紹介です。みなが苦労するEmpadroamiento(住所登録)がちゃんとできるシェアアパートで、長期滞在者優遇。詳しくは、姉妹サイト「ワーホリinスペイ
マドリード市内のラーメン屋でキッチンスタッフ募集しています。居住許可を持っている方、ワーキングホリデービザの方向けの求人です。パートタイムも可。詳しくは、姉妹サイト「ワーホリinスペ
1999年はじめてスペインで生活を始めた時は、まさかスペインの夏がこんなに暑く・そして過ごしにくくなるとは想像していませんでした。地中海側にあるバレンシアは温暖な気候が特徴で、クーラーがある