スペイン陶器の町マニセス:バレンシア陶芸協会の工房見学

マニセス

バレンシア陶芸協会へ!

スペイン陶器の産地マニセス:圧巻「La Ceramica Valenciana」の続きです。

日本から遊びに来てくれた陶芸家夫婦と陶器の町マニセスを見学しました。

一番のお目当てのスペインタイル&陶器工房「La Cerámica Valenciana」を見学後は「AVEC-GREMIO: Asociación Valenciana de Cerámica」(バレンシア陶芸協会?)へ。こちらは、初めに立ち寄ったマニセスのツーリストオフィスのスタッフが進めてくれた場所です。

工房があり、陶芸クラスも開催しています。協会内のショップではマニセスにあるほぼ全部の工房の作品を購入することができるそう。つまりここに来ればマニセスの様々な工房の作品を一度に見ることが出来るということ!

ラッキーなことに、協会でクラスを受け持っている陶芸家のコンチャさんがショップにいて、日本から陶芸家を連れてきたと伝えたところ、特別に工房内、釜(ガス・電気)を見せてくれました。

友人達も専門的な話もできたし、コンチャさんは日本の陶芸が大好きなようでとっても盛り上がりました。日本とスペインでは当たり前ながら土が違うので、釜の温度から何から全然ちがうみたいです。

残念ながらコンチャさんと話が盛り上がり、工房内の写真やショップの写真は撮り忘れちゃいました…。唯一の写真はコンチャさんとの記念写真。彼女が手に持っているのが彼女の作品で、茶道の茶碗をイメージしたものだそうです。

ショップにはたくさんのスペインタイル・陶器の作品があるのでぜひ訪れてみて下さい!

スポット情報:AVEC-GREMIO: Asociación Valenciana de Cerámica(バレンシア陶芸協会)

  • 住所:Calle Valencia 29. 46940 – Manises (Valencia)
  • WEB:https://www.avec.com/
  • 電話:96 154 51 50
  • Email:[email protected](何度かメールでやり取りをしましたが、いつもすぐに返事をくれて好感度大です!)

スペイン留学・ワーキングホリデー・旅行に最適の保険を提案!
様々な保険会社やオプションから保険を選べる「イーコールズ」

盛 千夏

盛 千夏

スペイン庶民生活@バレンシアの運営&管理者。 スペインには1997年に初上陸。1999年~2001年にバレンシアに1年半留学。2002年にバレンシアに再び語学留学にやってきて、運よくバルセロナで仕事を見つけ労働許可取得。 バルセロナの医療系出版社でプロジェクトマネージャーとして働いた後、バレンシアが好きすぎてバレンシアの高級和食レストランに転職。その後は英語学校秘書、スペイン語学校のコミュニティマネージャーを経て現在は、バレンシア専門の留学エージェンシー「バレンシア・スペイン留学」を運営するしがない自営業。 家族はフランス生まれのスペイン人夫に猫が2匹。

関連記事

パエリア食べるならここ!

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP
CLOSE