日本で買って良かった物:イワタニのカセットコンロ&鉄板焼きプレート

買い物・雑貨&生活用品

スペインでも大活躍のイワタニのガスコンロ

家を購入時にたくさんの断捨離をし、10年以上使ったスペインで購入したカセットコンロを手放しました。

もう古かったし、引っ越しの忙しさからか鍋の準備さえ面倒で出番が空くなくなっていたのです。

でも生活が落ち着いたらやっぱり家でお鍋がしたくなり、日本でスリムタイプのイワタニのカセットコンロ(スーパー達人スリムCB−SS−1)鉄板焼きプレート(CB-P-PNAF)を見つけ衝動買いしちゃいました。

イワタニのカセットコンロ「達人スリム」

以前持っていた物は12年ぐらい前の物で、専用のケース付きでしたが高さもありテーブルに置くと存在感半端なかったのです。

日本で購入したスリムタイプのガスコンロ

新しいカセットコンロはスーパー達人スリムという名前だけあってとってもスマート。オレンジ好きのスペイン人夫も一目ぼれです。

鍋をしたくて買ったカセットコンロですが、鉄板焼きプレートの使い勝手がよく最近は鉄板焼きのみに使用しています。

スペインでおうち鉄板焼き!

スペインで用意出来る材料で鉄板焼き

普段はこんな材料で鉄板焼きをしています。

  • 肉:イベリコ豚(肩ロースを冷凍して薄切り)とアルゼンチン牛のサーロイン(スーパーで購入)、ウィンナーなど
  • 野菜&キノコ:玉ねぎ、にんじん、ズッキーニ、ピーマン、エリンギ、シイタケ
  • 炭水化物:〆に焼きそばや焼き飯

ミートスライサーやイワタニの新しい鉄板も購入し均等に薄くお肉を切れるようになって更にスペインで食べる鉄板焼きのクオリティ上がっています。

焼肉ソースなども中華食材屋に行けば購入できますが、我が家は手作り。その他に陶芸家の友人夫婦手作りの柚子胡椒と塩も必ず用意します。

もちろん寒かった日は2日連続で鍋も食べ、本当に大活躍で夫婦共々買ってよかったなぁと大満足です。

ガスボンベはどこで買うの?

ガスボンベはイワタニのものではなく、普通に中華食材屋で売っているものを使用しています。1本2.40ユーロとちょっとお高めですが、スペインで鉄板焼きやお鍋が楽しめるならば安いもの。

Decathlonでもガスボンベが売っていて最近はこちらも利用しています。イワタニのガスボンベでなくても問題なしです!

日本からイワタニのガスコンロを持ってくる時の注意点

日本からカセットコンロを持ち込む際、機内預け入れスーツケースに入れる場合はチェックインカウンターで、カセットコンロを持っていることを告げた方がよいです。私達は、荷物のチェック&カセットコンロが新品かどうかをチェックされました。

イワタニ専用のプレートは、焼肉プレートたこ焼きプレートなど色々種類があって目移りします。専用のプレートなのでしっかりはめてがたつきもなくとても快適。次回日本に行ったら新しい焼肉プレートを買ってしまいそうな予感!

現在我が家で愛用しているイワタニの鉄板はこちらです↓普通の鉄板プレートよりも肉の脂が落ちて美味しく焼けます。安くて、しかも軽いので持って帰るのも楽でした!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

イワタニ 焼き肉プレート CB-P-Y2(1コ入)【イワタニ】
価格:1006円(税込、送料別) (2020/5/16時点)

スペイン留学・ワーキングホリデー・旅行に最適の保険を提案!
様々な保険会社やオプションから保険を選べる「イーコールズ」

盛 千夏

盛 千夏

スペイン庶民生活@バレンシアの運営&管理者。 スペインには1997年に初上陸。1999年~2001年にバレンシアに1年半留学。2002年にバレンシアに再び語学留学にやってきて、運よくバルセロナで仕事を見つけ労働許可取得。 バルセロナの医療系出版社でプロジェクトマネージャーとして働いた後、バレンシアが好きすぎてバレンシアの高級和食レストランに転職。その後は英語学校秘書、スペイン語学校のコミュニティマネージャーを経て現在は、バレンシア専門の留学エージェンシー「バレンシア・スペイン留学」を運営するしがない自営業。 家族はフランス生まれのスペイン人夫に猫が2匹。

関連記事

パエリア食べるならここ!

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP
CLOSE