絶品アーティチョークときのこのパエリア

おうちでご飯

初めて大満足のパエリアができた!

普通の鶏肉と比べると少し高いけれど、Pollo Corral(ポジョ・コラル)と呼ばれる放し飼いで飼育された黄みがかっている鶏肉(と言うのが私の認識)を買いました。

我が家の骨付き鶏肉の食べ方はいつも同じです。

  1. 鶏肉のオーブン焼き
  2. オーブンで焼いて余った分はほぐしてマヨネーズ・マスタード・セロリ・ゆで卵と混ぜてチキンサンドイッチ(主にパートナー君の夕食です)
  3. チキンサンドイッチを作るときに余る、本来なら捨てる骨からスープを鍋に入れてさらにスープを取る

今回はオーブン焼きにしなかった生の鶏肉がまだ残っていたので、鶏の骨から取ったスープを使ってパエリアを作りました。

材料はこれに鶏のスープ。
米は必ず最後に入れます。
先に鶏肉をよーく焼いてから冷凍のアーティチョークときのこをIN。
10分経過。

料理は素材が勝負と言うけれど本当においしかったです。今まで何度もパエリアを作っているけれど、初めて大満足レベル(もちろん「自己」大満足レベル)のパエリアが出来ました! 素人はいい鶏肉、Pollo corral(ポジョ・コラル)を使うべしです!

出来上がり。

本当はうさぎ肉なしのバレンシア風パエリアを作るつもりが、冷蔵庫に鶏肉と鶏のスープ以外は材料がなかったので、急遽冷凍のアーティチョーク(周りがむいてあるので楽ちん)とSeta cardo(セタ・カルド)と呼ばれる舞茸のようなきのこを入れました。

この組み合わせなかなか良かったのでまたリピートします。

お焦げもお米の状態も最高でした!

お米を2.5合も使ったのにパートナー君がものすごく食べてしまい、1.5人分しか残りませんでした。

スペイン留学・ワーキングホリデー・旅行に最適の保険を提案!
様々な保険会社やオプションから保険を選べる「イーコールズ」

盛 千夏

盛 千夏

スペイン庶民生活@バレンシアの運営&管理者。 スペインには1997年に初上陸。1999年~2001年にバレンシアに1年半留学。2002年にバレンシアに再び語学留学にやってきて、運よくバルセロナで仕事を見つけ労働許可取得。 バルセロナの医療系出版社でプロジェクトマネージャーとして働いた後、バレンシアが好きすぎてバレンシアの高級和食レストランに転職。その後は英語学校秘書、スペイン語学校のコミュニティマネージャーを経て現在は、バレンシア専門の留学エージェンシー「バレンシア・スペイン留学」を運営するしがない自営業。 家族はフランス生まれのスペイン人夫に猫が2匹。

関連記事

パエリア食べるならここ!

コメント

  1. 楽天でも扱っていたみたいなんだけど、ずっと在庫切れなの。
    入荷するのやめちゃったんだね、きっと。
    届くの楽しみにしてます!

    鶏肉オーブン焼き、葉子が一番好きな食べ物。(果太は苦手・・・)
    手羽以外の骨付き肉、クリスマス近くはよく見かけるけど、普段はあまり売られてないんだよね><

    • 盛 千夏
      • ナナイチ
      • 2013.06.10 9:14am

      以外にパエリアの素を全部使い切る人いないのかもね。
      日本で作るパエリア風のご飯には日本のスパイスの方が会うかもしれないし…。葉子ちゃん、こちらに来たら街中にたくさん鶏の丸焼きのお店があるから喜ぶかも。スペインは肉の一パックが大きくて骨付きも当たり前なんだよねー。

TOP
CLOSE