日本で食べた美味しい物!
下関から広島へ。食べ物の写真が少ししかない! スペインではわたしが写真を、日本では夫が写真を撮るので全然がないんです。
広島で食べた名物の数々
広島といえば、やっぱりお好み焼き。そば入りがあるのは知っていましたが、うどん入りもあるとは! こちらは長田屋という平和公園近くのお店です。場所柄もあると思いますが、外国人がおおいなぁと思ったら、Tripadvisorにも掲載されているようです。こちらのオリジナルソースはおたふくと共同開発したようでなかなかおいしかったです。
そして翌日は宮島へ。いい匂いにつられて焼き牡蠣を食べました。日本の牡蠣って大きいですね。2個で400円だったのでスペインより安い!
宮島での観光を終えて向かったのは宮島口の老舗「うえの」。
2人だったので、あなごの白焼きにあなご飯の並を2つ頼みました。あなご飯のタレもごはんもおいしいんですが、白焼きもいいですねぇ。東京の寿司屋などで食べなれたやわらかーいあなごとは一味違い、歯ごたえもありなかなかの味わいでした。午後4時という微妙な時間だったので並ばず入店できてよかった!
静岡で初めて食べた静岡おでん
広島の次は、最後の目的地の静岡へ。
静岡では、友人夫婦(日本人とスペイン人)と彼らの娘ちゃん2人と楽しい時を過ごしました。
静岡人にとってはおでんは「おやつ」らしく、駄菓子屋さんのような雰囲気のお店におでんを食べに連れて行ってもらいました。
おでんは串にささっているし、青のりや鰹節の粉のようなものをかけるし、はんぺんは黒はんぺんだし新しいことだらけ。おいしいので夕食前に何本も食べちゃいました。
翌日は、13年前に知り合ったバレンシア留学仲間とランチ。居酒屋さんではおいしい生シラスを食べて静岡を堪能しました。静岡、また行きたいなぁ。
次は東京のおいしいものをUPしていきます!
コメント