パエリアが美味しいご近所レストラン「Tofolet」@バレンシア

レストラン・バル

残念ながらこちらのお店は閉店しました。

お米料理が自慢の「Tofolet」

マンション購入前に暮らしていた通り(今の家から徒歩5分)は、意外と飲食店が充実していました。

美味しいパエリアのお店が近くに3~4軒、おしゃれペルー料理美味しいモロッコ料理、バル、カナリア諸島料理、ピザ、創作イタリアン、今時ビストロ…などあります。

その中の「Tofolet」はよくランチにお世話になっていたお店で、久しぶりにバレンシア風パエリアを食べに行きました。

週末はグループでの予約が多いけれど、大きなお店なので2名ならぎりぎりで席が予約できるのが多いのが、行き当たりばったり夫婦にはうれしい。

ビールの種類が増えていた。

ビールの種類が増えていました。

バレンシアのクラフトビールTYRISのビール(瓶)もありました。今ちょっと流行っているLadrón de Manzana(リンゴ泥棒)という名前のシードル(Sidra、シドラ)も。

食前のアペリティフもできます。

こちらのグループは、食前のアペリティフ楽しんでいました。オープンするのが早いので、つまみとビールだけでもOKで、バルのようにも利用できます。

「Tofolet」の前菜

付きだしの緑のオリーブ出作ったタップナード。

オリーブの渋みがいい感じです。

付きだし。

バレンシアの郷土料理Esgarraet(エスガラエッ)。

塩鱈を水で戻し、赤ピーマンを焼いて皮をはいだものと和える料理なんですが、カリカリのパンと鰹節がかかっていました! 鰹節を合わせるセンスに脱帽です。塩鱈は自分で完璧に戻せたことがない(塩が残っているか、塩が抜けすぎたか)けれど流石プロ、塩加減も最高でした。

バレンシアの郷土料理Esgarraet(エスガラエッ)

お店で手作りしている左がオッソブーコのコロッケ、右がコシードのコロッケ。

どちらも外側がカリカリで、中はトロトロのクリームコロッケでした。写真だと大きさが分からないけれどかなりのボリュームです。

左がオッソブーコのコロッケ、右がコシードのコロッケ。

「Tofolet」のかたつむりなしバレンシア風パエリア

大きなパエリア鍋ですが、薄ーく作ってあります。モロッコインゲンとガラフォン豆(花豆のような白くて大きなお豆)が多めなのがうれしい。

バレンシア風パエリア。

「Tofolet」のバレンシア風パエリアはかたつむりなしなので、どうしてもかたつむりが苦手…と言う方にもお勧めです。お米の固さも塩加減もとっても良く美味しく頂きました。

バレンシア風パエリア。

「Tofolet」はメニューに「Arroz al Horno」(アロス・アル・オルノ)と言う土鍋で炊くお米料理もあるのでもっと寒くなったら食べに来なきゃ。

以前にランチメニューで食べた「Arroz al Horno」(アロス・アル・オルノ)、とっても美味しかったのです。

レストラン情報:Tofolet

スペイン留学・ワーキングホリデー・旅行に最適の保険を提案!
様々な保険会社やオプションから保険を選べる「イーコールズ」

盛 千夏

盛 千夏

スペイン庶民生活@バレンシアの運営&管理者。 スペインには1997年に初上陸。1999年~2001年にバレンシアに1年半留学。2002年にバレンシアに再び語学留学にやってきて、運よくバルセロナで仕事を見つけ労働許可取得。 バルセロナの医療系出版社でプロジェクトマネージャーとして働いた後、バレンシアが好きすぎてバレンシアの高級和食レストランに転職。その後は英語学校秘書、スペイン語学校のコミュニティマネージャーを経て現在は、バレンシア専門の留学エージェンシー「バレンシア・スペイン留学」を運営するしがない自営業。 家族はフランス生まれのスペイン人夫に猫が2匹。

関連記事

パエリア食べるならここ!

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP
CLOSE