初体験!おふくろの味、Migas(ミガス)
初めて食べたスペイン料理Migas(ミガス)彼氏のお母さんは、アンダルシア地方はグラナダ県のそれはそれは小さな山奥の村の出身。お母さんに日曜日のお昼、Migas(ミガス)をご馳走して
スペイン第三の都市、バレンシアから一般庶民の生活をお届けします。
スペイン庶民生活@バレンシアの運営&管理者。 スペインには1997年に初上陸。1999年~2001年にバレンシアに1年半留学。2002年にバレンシアに再び語学留学にやってきて、運よくバルセロナで仕事を見つけ労働許可取得。 バルセロナの医療系出版社でプロジェクトマネージャーとして働いた後、バレンシアが好きすぎてバレンシアの高級和食レストランに転職。その後は英語学校秘書、スペイン語学校のコミュニティマネージャーを経て現在は、バレンシア専門の留学エージェンシー「バレンシア・スペイン留学」を運営するしがない自営業。 家族はフランス生まれのスペイン人夫に猫が2匹。
初めて食べたスペイン料理Migas(ミガス)彼氏のお母さんは、アンダルシア地方はグラナダ県のそれはそれは小さな山奥の村の出身。お母さんに日曜日のお昼、Migas(ミガス)をご馳走して
スペイン留学はすごくリーズナブルだったわたしがバレンシアへスペイン語留学を決意した時、スペインはまだペセタ時代イコールものすごく物価が安かった。日本からの留学生もそれほどいなかったし、それほ
スペイン人にとっての日本食はやっぱり寿司?日曜日のお昼に日本食をふるまう場合、一番簡単なのが手巻き寿司。わたしは寿司酢を家に常備しているので(適当にネットで調べて自分なりに味を調整し
大人も大はしゃぎのスペインの大晦日パーティ無事に12時に鐘に合わせてぶどうを12粒食べたら・・・あとは飲んで、踊って、騒ぐ。大晦日のパーティにはcotillon(コティジョン)という
スペイン冬のセールはかなりお得!大不況のスペインとはいえ、クリスマス商戦、そして、東方三賢人の日のプレゼントのためにやっぱり物は売らねばならぬ。と、言うことで毎年少しずつ、少しずつセ
1月6日は東方三賢人(Reyes Magos)の日東方三賢人の日というのは、イエスキリスト誕生を祝い、東方三賢人がキリストに贈り物(乳香、没薬、黄金)をもって現れた日のことで、カソリックの国
スペインでも話題になった築地の初競り築地市場で競り落とされた、マグロについての記事。(スペイン語です)スペインでも記事になるぐらいなので、日本でも絶対ニュースになったはず。
他のEU諸国と同じく、公共の場でタバコが吸えなくなります。スペインでもとうとうこの日がやってきました。あぁ、それはそれは長い道のりだった。ついに今年2011年1月2日より、レ
食べまくりのスペイン流大晦日&新年スペイン人、およびスペイン滞在者でパートナーがスペイン人の人々は大抵この時期にフォアグラ化します。クリスマスから新年、そして1月6日のReyes M
スペインで2番目に大事な日??スペイン人にとって一番大事なのはクリスマス。でも多分スペイン全土で一番大騒ぎを出来るのは大晦日から新年にかけて!大晦日を家族と夕食・・・って人もいるけれども、大