フラメンコアーティストたちによるチャリティイベント@セビージャ
日本を応援するフラメンコアーティストたちセビージャに在住で、著名なフラメンコジャーナリスト&研究家の志風恭子さんから、セビージャでのチャリティイベントについての情報をいただきました。
スペイン第三の都市、バレンシアから一般庶民の生活をお届けします。
スペイン庶民生活@バレンシアの運営&管理者。 スペインには1997年に初上陸。1999年~2001年にバレンシアに1年半留学。2002年にバレンシアに再び語学留学にやってきて、運よくバルセロナで仕事を見つけ労働許可取得。 バルセロナの医療系出版社でプロジェクトマネージャーとして働いた後、バレンシアが好きすぎてバレンシアの高級和食レストランに転職。その後は英語学校秘書、スペイン語学校のコミュニティマネージャーを経て現在は、バレンシア専門の留学エージェンシー「バレンシア・スペイン留学」を運営するしがない自営業。 家族はフランス生まれのスペイン人夫に猫が2匹。
日本を応援するフラメンコアーティストたちセビージャに在住で、著名なフラメンコジャーナリスト&研究家の志風恭子さんから、セビージャでのチャリティイベントについての情報をいただきました。
赤十字を通して、Tシャツ1枚につき、8ユーロ日本へ寄付します。というHPをお友達に教えてもらいました。(Kちゃんありがとう!)デザインもかわいいのでお勧めです。わたしも購入することに
ガスで簡単にお米が炊ける方法これ、普通にわたしがいつもスペインでお米を炊いているやり方です。炊飯器持ってないのでお鍋で炊きます。お鍋で炊くと早いし、お鍋によってはお焦げも出来ます。
珍しい野菜ロマネスコ日本人のお友達Mちゃんにもらった、この不思議な野菜はいったい・・・。何度も市場では見かけていたけれど、これはブロッコリー?それともカリフラワー??よく分からないま
バレンシアCFのユニフォームに日本語が!今日バレンシア対セビージャの試合で、バレンシアの選手達が、背番号の上に日本語の名前(カタカナ)のついたユニフォームで戦っていました。誰
スペインで作る和食日本人を家に呼んだ場合と、スペイン人を家に呼んだ場合の献立は同じ和食でも感じの違ったものに。スペイン人が来る時は、から揚げ、お好み焼き、巻き寿司がお決まりで、もうナ
マイルが手軽に募金に使えますマイルを募金できるよと、バルセロナ在住のお友達から教えてもらいました。JALの募金に関するHPANAの募金に関するHPJALのマイルはほぼもういら
スペインから日本に募金ニュースをみては涙を流し、ふとした瞬間に涙を流し・・・の月曜日でした。金曜日から日曜日までは緊張していたのか涙出ず、今になって地震という言葉や、地震の話をする度
スペインでも大々的に報道された日本の地震日本すごいことになっていますね。はっきりいってブログのことすっかり忘れてました。できるときにブログは予約投稿をしているので・・・。なんだか、不謹慎なぐ
パテを手作りしてボリューム満点バーガーたまにはこんな夕食も。あんまり日本食やら健康的すぎる食べ物は肉食のスペイン人にはきついかなーと思って。スペインはなぜかあまりハンバーガー