2011年のクリスマスイブのディナー
スペイン人義母の作ったクリスマスディナー24日のイブは、お義母さんのお家で豪華なクリスマスディナーを楽しみました。上げ膳据え膳ばんざーーーーい!前菜こちらが前菜。お義
スペイン第三の都市、バレンシアから一般庶民の生活をお届けします。
スペイン庶民生活@バレンシアの運営&管理者。 スペインには1997年に初上陸。1999年~2001年にバレンシアに1年半留学。2002年にバレンシアに再び語学留学にやってきて、運よくバルセロナで仕事を見つけ労働許可取得。 バルセロナの医療系出版社でプロジェクトマネージャーとして働いた後、バレンシアが好きすぎてバレンシアの高級和食レストランに転職。その後は英語学校秘書、スペイン語学校のコミュニティマネージャーを経て現在は、バレンシア専門の留学エージェンシー「バレンシア・スペイン留学」を運営するしがない自営業。 家族はフランス生まれのスペイン人夫に猫が2匹。
スペイン人義母の作ったクリスマスディナー24日のイブは、お義母さんのお家で豪華なクリスマスディナーを楽しみました。上げ膳据え膳ばんざーーーーい!前菜こちらが前菜。お義
その1はこちらからその2はこちらからその3はこちらからその4はこちらから居住許可カードを取りに行く前回の地獄の写真と指紋押捺から30日ちょっと経過。40日たったら新しい居住許
2012年の準備に手帳を購入2011年もあと少し。日本人のわたしたちには、今年は3月11日の地震が一番ショックな出来事だったと思います。2012年は少しでも状況があの日より好
チップのない文化って楽でいいですよね。旅行で外国に行くと、日本人の私達の頭を悩ませるのはチップではないでしょうか。いくらぐらい置けばいいのでしょう?スペインのチップは義務ではないスペ
スペインのクリスマスに欠かせない宝くじあーあ、今年も当たらなかった。来年も頑張って働かないと。でも少しの間だけど夢がみれて楽しかった・・・。というのが毎年毎年スペイン人及びス
スペイン人が一番太る「飽食の季節」12月まったく体重が増える予兆もないパートナー君を横目でにらみつつ、わたしも着実に肥えております。12月はスペインでも忘年会らしきモノがあるんですよ
クリスマスの風物詩と言えば、クリスマスツリー。でも、スペインでクリスマスツリーよりも伝統的な風物詩と言えば、Belen(ベレン)。ベレンとはベツレヘム(都市)のことでもあり、イエス・キリスト
スペインの、いや、バレンシアの水って最悪。髪の毛を洗うと、ごわごわで手触りが悪いったらありゃしない。(髪の毛だけじゃない、肌だってなんだかがさがさ。つるつるにならない。)と、言うこと
日本でもニュースになっているように、スペインは大不況のまっただ中。去年よりもかなり厳しい状況に追い込まれています。この時期になったらバレンシアのクリスマスイルミネーションを紹介しよう
老舗レストラン「SHISH MAHAL」日曜日のお昼に、パートナー君のリクエストで、SHISH MAHALへ行ってきました。日本人に教えてもらったレストランで、2ヶ月に1度程度お邪魔するイン