練りゴマ代用品:ゴマペーストTahínとゴマダレのレシピ
BIO製品の店「Navarro Herbolario」でごまペースト購入アラブ料理で使われる、ゴマペースト(Tahín/Tahini、タヒン、タヒニ)をNavarro Herbolario(
スペイン第三の都市、バレンシアから一般庶民の生活をお届けします。
スペイン庶民生活@バレンシアの運営&管理者。 スペインには1997年に初上陸。1999年~2001年にバレンシアに1年半留学。2002年にバレンシアに再び語学留学にやってきて、運よくバルセロナで仕事を見つけ労働許可取得。 バルセロナの医療系出版社でプロジェクトマネージャーとして働いた後、バレンシアが好きすぎてバレンシアの高級和食レストランに転職。その後は英語学校秘書、スペイン語学校のコミュニティマネージャーを経て現在は、バレンシア専門の留学エージェンシー「バレンシア・スペイン留学」を運営するしがない自営業。 家族はフランス生まれのスペイン人夫に猫が2匹。
BIO製品の店「Navarro Herbolario」でごまペースト購入アラブ料理で使われる、ゴマペースト(Tahín/Tahini、タヒン、タヒニ)をNavarro Herbolario(
イタリアのレッグウェアブランド「CALZEDONIA」イタリアのタイツ、レギンス、靴下専門店のCALZEDONIAで年に1度の大人買いしました・・・いや、まだまだ続行中?スペインって
去年からほしかったUGGクラシック ショート、ついに手に入れました。せこいわたしは199ユーロの寝下げ前は手も出さず、159ユーロに値下がりした時もまだ迷い気味。そして1月7日に冬のセールが
どうして日本にはあってスペインにはないの? と思うモノが皮のぱりっとしたソーセージ(これはちょっと高いけれどCarrefourで見つけた)、おいしいマヨネーズ、そして厚切り食パンかな。でも偶
バレンシアの旧市街カルメン地区を歩いていたらこんなの見つけちゃいました。Menú Anticrisis(メヌ・アンティクリシス、不況打開メニューとでも訳せばいいんでしょうか・・・)。
バレンシア州を中心に展開する、PRACTICA(プラクティカ)という家具と雑貨のお店で、ずっと欲しかった料理用バーナーを購入しました。たまにびっくりするようなセール商品(ソファベッド89ユー
スペインでクリスマスプレゼントを配るのは1月6日!1月6日はキリストの誕生を祝うために、東方三賢人がはるばる遠くから贈り物を持って生後間もないキリストを訪れたの日で、スペイン全土の祝日です。
去年の10月のバカンスで2キロ増量。その後なんとか1.5キロは仕事をするうちに戻したものの、なんとクリスマスから年末のディナーや飽食続きでまたまた2キロ近く増えてしまった体重・・・。
最近のご飯:パート1の続きです。ゆで野菜&ゆでワンタンに、ボロネーズソースのマカロニ。野菜が少なすぎるので、ワンタンをゆでるときに一緒にくず野菜をゆでてしまいました。ソースは、小口切りネギに
最近のご飯なんてタイトルですが、実は2011年のご飯です。画像が残っているモノだけ紹介します。いわしのフライ。スペインのパン粉は日本風のフライをつくるにはきめが細かすぎるので、余って固くなっ