バルセロナの女子ウケ間違いなしの北欧風カフェ「Mostassa」
手作りケーキもなかなかイケる「Mostassa」バルセロナのかわいい日本人女子に教えてもらったカフェ巡りはまだまだ続く...ランダムに紹介していきます。バルセロナのアンシャンプラと呼
スペイン第三の都市、バレンシアから一般庶民の生活をお届けします。
手作りケーキもなかなかイケる「Mostassa」バルセロナのかわいい日本人女子に教えてもらったカフェ巡りはまだまだ続く...ランダムに紹介していきます。バルセロナのアンシャンプラと呼
2016年9月11日(日)の第56回国際パエリアコンクール今年もまた、パエリア職人たちの戦いの季節がやってまいりました。私も2013年から連続で見学しているスエカ村の国際パエリアコンクール(
可愛いチョコレート屋さんも併設されたカフェ「Faborit」バルセロナのカフェに詳しい日本人女子に教えてもらってカフェめぐりー! 第一弾ですが、訪れた日や時間は順不同です。
バルセロナのお手軽日本食レストラン「Nagisa」ですき焼き堪能こちらのお店は「KOHAKU」というお店に替わっています。すき焼きはまだあるみたいです。先週末にバルセロナに仕事のネタ
RENFEがPaypal使用可能に!日本のクレジットカードが使えない、悪名高きRenfe(レンフェ、スペイン国鉄)のオンライン予約購入サイト。でも最近Paypa(ペイパル)での支払いが可能に
Theアクセス成田:成田空港⇔東京間の格安高速バス(片道1,000円)成田空港から東京の実家の交通費、スペイン人夫と2人で帰国の時はバカになりません。でも、最近はこの1,000円バス利用して
素敵な林檎釉のそばちょこひっそり日本へ一時帰国し、ひっそり戻ってまいりました。ちょうど長野県で「草來舎」という焼き物工房をやっている友人夫婦が、日本橋・高島屋の和食器売り場で「酒器と
立地最高の「Hostal Central Palace」マドリード滞在中は、仕事も兼ねて面倒だけれど宿泊施設はマドリード中心部のオスタルに3泊、ホテルに3泊と移動しました。初めの3泊
高貴な雰囲気漂う「Café de Oriente」マドリードの最初の宿は王宮が目の前のすごい立地でした。でも朝食なしだったので、毎朝マドリード中心部のカフェで食べ歩きしていました。マドリード
マドリードで本場のコシード(Cocido)を食べるマドリード在住のグルメ友達がCocido Madridというコシードファンによる、ブログ(コシード食べまくってランキングをつけている)で評価
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |