スペインのワーキング・ホリデー情報サイト「ワーホリinスペイン」

ワーキングホリデー

スペインと日本のワーキング・ホリデーがスタート

2017年7月からスペインのワーキング・ホリデービザ申請がスタートしました。

でもまだスペイン大使館側からの発信情報も今のところ最低限のみ。

ワーキング・ホリデービザ申請用紙やNIE(外国人登録番号)申請用紙の記入の方法など、普段スペイン留学関係やスペインの滞在に関する書類の記入に慣れている私でも疑問点が多かったので、スペイン大使館にメールをしたところ、

「分からない箇所は空欄で窓口まで持ってきてください」

と、言われました。びっくり!

スペインのワーキングホリデー情報サイト「ワーホリinスペイン」

当たり前ですがネット上にも前例が全くないので、スペインのワーキング・ホリデー情報をシェアするサイト「ワーホリinスペインをアップしました。

ワーホリinスペイン

ワーキング・ホリデービザの申請は長期留学ビザ申請よりも簡単です。

予定も決めずビザだけ取って渡航する人がも多いと思うので、ワーホリinスペインでは、一人で手続きが出来るように情報のシェア、そして情報のアップデートに勤めます。

ワーキング・ホリデーの無料サポートが必要な方は留学サイトと同じく「ワーホリinスペイン」を通して語学学校の申し込みをする事を条件としています。

いずれにせよ語学学校には通う方が殆どだと思います。「ワーホリinスペイン」からの特別割引もあります。更に格安のワーキング・ホリデー向きの語学学校とどんどん提携&紹介していく予定です。

今後は現地での仕事の探し方、住居の探し方、Empadronamiento(住所登録)のやり方など具体的で、スペイン在住者ならではの情報をUPしていきたいと思います。

ワーホリinスペイン」を末永くご愛顧ください。

スペイン留学・ワーキングホリデー・旅行に最適の保険を提案!
様々な保険会社やオプションから保険を選べる「イーコールズ」

盛 千夏

盛 千夏

スペイン庶民生活@バレンシアの運営&管理者。 スペインには1997年に初上陸。1999年~2001年にバレンシアに1年半留学。2002年にバレンシアに再び語学留学にやってきて、運よくバルセロナで仕事を見つけ労働許可取得。 バルセロナの医療系出版社でプロジェクトマネージャーとして働いた後、バレンシアが好きすぎてバレンシアの高級和食レストランに転職。その後は英語学校秘書、スペイン語学校のコミュニティマネージャーを経て現在は、バレンシア専門の留学エージェンシー「バレンシア・スペイン留学」を運営するしがない自営業。 家族はフランス生まれのスペイン人夫に猫が2匹。

関連記事

パエリア食べるならここ!

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP
CLOSE