そば茶の出がらし入りご飯
スペインのお米がもちもちになるそば茶入りご飯びんぼーに更に拍車がかかり、そば茶の出がらしまでをお米に入れて炊いてたべています。なんて嘘なんだけど(びんぼー具合はまぁ去年と平行線…いや
スペイン第三の都市、バレンシアから一般庶民の生活をお届けします。
スペイン庶民生活@バレンシアの運営&管理者。 スペインには1997年に初上陸。1999年~2001年にバレンシアに1年半留学。2002年にバレンシアに再び語学留学にやってきて、運よくバルセロナで仕事を見つけ労働許可取得。 バルセロナの医療系出版社でプロジェクトマネージャーとして働いた後、バレンシアが好きすぎてバレンシアの高級和食レストランに転職。その後は英語学校秘書、スペイン語学校のコミュニティマネージャーを経て現在は、バレンシア専門の留学エージェンシー「バレンシア・スペイン留学」を運営するしがない自営業。 家族はフランス生まれのスペイン人夫に猫が2匹。
スペインのお米がもちもちになるそば茶入りご飯びんぼーに更に拍車がかかり、そば茶の出がらしまでをお米に入れて炊いてたべています。なんて嘘なんだけど(びんぼー具合はまぁ去年と平行線…いや
ロジウムコーティングのアレルギー対応ピアスを購入お義母さんのお誕生日プレゼントを探しに、普段は殆ど足を踏み入れないEl Corte Inglés(エル・コルテ・イングレス)というスペ
先週はお義母さんのお誕生会をお義姉さんのお家でしました。家族の誕生日にはみんなで集まって必ずご飯です。今回はお義姉さんが腕をふるいにふるってくれ、もちろん食べ過ぎましたよ。夕食入りませんでし
スペイン・バレンシアでうろこ取りを購入サーモンを丸ごと1本買いする様になったので包丁だけではうろこ取りが面倒になってきました。基本的には買った場所でうろこは取ってもらうんですが、ここはスペイ
サーモンを安くゲットするには丸ごと1本買い!以前は、フランス系激安スーパーのDIAの真空パックされていたサーモンをお刺身or寿司用に大量購入していたんですが、やはり「庶民生活」なのでもっと節
ドイツ人女子友とルサファのおしゃれレストランディナーSemana Santa(セマナ・サンタ、イースター)休暇の初日、久しぶりにドイツ人の女友達Aと二人きりで出かけました。ドイツ人の
楽しみにしていた野外イベント「バレンシア州食の見本市」バレンシアは3連休でした。でも木曜日~土曜日は寒くてお天気もイマイチ…。やっと晴れた日曜日の午後からMerienda(メリエンダ
スペインにも厚切り食パンが売っていた!土曜日はお義姉さんの家でご馳走山盛りのランチを頂いたあと、家族全員でソファで1時間シエスタしてからフランス系の大型スーパーAl Campo(アル・カンポ
最近のおうちご飯「最近…ではなくていつのおうちご飯?:その2」の続き&最後です!どうやら中だるみしたらしく、丼モノが多い日々でした。八宝菜、かき玉汁日本から持ってきたかき玉汁
毎日のおうちご飯「最近…ではなくていつのおうちご飯?:その2」の続きです。年末帰国の記憶も薄れ、おうちご飯が増え胃袋も絶好調なのか段々がっつり系が増えて来ました。野菜の五目寿