【地球の歩き方】ブログのトラベルライターになりました!
2017年11月に【地球の歩き方】からお話があり、バレンシアの特派員(トラベルライター)としてブログ記事を執筆することになりました。いつもカメラが得意な実父に「お前の写真は性格と同じく全部曲
スペイン第三の都市、バレンシアから一般庶民の生活をお届けします。
2017年11月に【地球の歩き方】からお話があり、バレンシアの特派員(トラベルライター)としてブログ記事を執筆することになりました。いつもカメラが得意な実父に「お前の写真は性格と同じく全部曲
WiFi東京とモバイルゲートのレンタルWIFIルーター日本滞在時はいつも仕事が出来るように、ポケットWIFI(レンタルWIFIルーター)を借りています。いつもは楽天ポイントもつくので「WIF
安くて美味い「Dim Sum Cantonés」@バルセロナ昨年バルセロナにパスポートを更新に行った時にグルメな友達Mちゃんが連れて行ってくれたお店の一つが飲茶&中華料理が美味しい「Dim
ビルバオの街中のパン屋&ケーキ屋で目立っていたのはこれ!一見アイスクリームのようなユーモラスな形のケーキ「Carolina」(カロリナ)。ビルバオのパン屋やケーキ屋で見かけないところはないほ
タイルで装飾された素敵なツーリストインフォメーションスペイン陶器の産地マニセス:圧巻「La Ceramica Valenciana」とスペイン陶器の町マニセス:バレンシア陶器協会の工房見学の
バレンシア陶芸協会へ!スペイン陶器の産地マニセス:圧巻「La Ceramica Valenciana」の続きです。日本から遊びに来てくれた陶芸家夫婦と陶器の町マニセスを見学しました。
「AIUEnO」が地中海フュージョン料理の店に変身またまたバルセロナのCan Kenjiグループのレストラン紹介でございます!カウンター寿司屋「Sato i Tanaka」にノックア
ここは日本?カウンターで食べるお寿司バルセロナで圧倒的コスパを誇る和食レストランと言えば、「Can Kenji」グループ。その「Can Kenji」グループが3店舗目のレストラン「S
バレンシアの有名な陶器&タイルの町マニセスへ!スペイン有数の陶器とタイルの産地マニセス(Manises)に行ってきました。バレンシア中心部から地下鉄で約20分のマニセスには国立陶芸学校なども
10月9日はバレンシアの日!1238年10月9日は、アラゴン王のJaume I(ジャウメ1世)がそれまでバレンシアを支配していたイスラム教徒からバレンシアを奪還し、バレンシアに征服者として足
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |