お気に入りのビスケット「Lotus」

食材&購入品

シナモン風味の大好きなビスケット

昔から好きだったけれど最近またハマって職場のおやつにしているのがこちら、Lotus Galletas Caramelizadas
スペインでは、ロトゥス・ガジェタス・カラメリサダスと発音しますが、日本だとロータスカラメルビスケットと言うようです。

Lotusといいます。

このビスケット、割とどのスーパーにも置いてあるのでずっとスペインのメーカーだと勘違いしていましたがベルギーのメーカーでした!
素朴な味わいでコーヒーや紅茶のお供にぴったりなお味です。Lotusはスペインメーカーではないけれど、小袋に入ったものはばらまき用のお土産にもいいかも? わたしはスペイン製ではなくてもおいしいものはお土産にしちゃうタイプなので今度妹家族にはこれを持って帰ろーっと。

クッキーというよりはビスケットとよびたい!

Lotusのサイトをチェックしていたら、こちらのビスケットの材料が掲載されていました。↓

Harina de trigo, azúcar, aceite y grasas vegetales, jarabe de azúcar moreno, levadura en polvo (bicarbonato sódico), harina de soja, sal, canela.

小麦粉、砂糖、植物油脂、黒糖シロップ、ベーキングパウダー、大豆粉、食塩、シナモン

これだけしか使ってないようです。保存料や着色料一切なしが素朴なおいしさの秘密かも。

スペイン留学・ワーキングホリデー・旅行に最適の保険を提案!
様々な保険会社やオプションから保険を選べる「イーコールズ」

盛 千夏

盛 千夏

スペイン庶民生活@バレンシアの運営&管理者。 スペインには1997年に初上陸。1999年~2001年にバレンシアに1年半留学。2002年にバレンシアに再び語学留学にやってきて、運よくバルセロナで仕事を見つけ労働許可取得。 バルセロナの医療系出版社でプロジェクトマネージャーとして働いた後、バレンシアが好きすぎてバレンシアの高級和食レストランに転職。その後は英語学校秘書、スペイン語学校のコミュニティマネージャーを経て現在は、バレンシア専門の留学エージェンシー「バレンシア・スペイン留学」を運営するしがない自営業。 家族はフランス生まれのスペイン人夫に猫が2匹。

関連記事

パエリア食べるならここ!

コメント

    • Yukari
    • 2013.08.03 6:33pm

    うちの子たちはこれのパンに塗るやつにはまってる。Speculoosってやつ。
    Nutellaも好きだったけど、このスプレッド、それこそ、このクッキーをぬってるかんじで美味しいの。
    まさに、食べ過ぎ注意!

    • 盛 千夏
      • ナナイチ
      • 2013.08.03 9:21pm

      えぇ、なにそれ! そんなスプレッドクリームみたいなのがあるの? 食べてみたいなぁ。
      スペインにはNutellaの類似品でNocillaっていうのがあるけれどいまいちかな。
      そういえば友達が赤道ギネアに移住したよ! 近くだよね?

        • Yukari
        • 2013.08.03 11:26pm

        こんなやつ
        //www.lotusbakeries.nl/lotus/view.php?page_id=488
        近くって、まあスペインにいくよりは近いけど、行くにはもっと高くつくかも…。未だにアフリカの国々の位置関係を把握できてないから、思わず地図みちゃったわ。
        お友達はまた、なんで行くの?

        • 盛 千夏
          • ナナイチ
          • 2013.08.05 5:26pm

          URLみたよ、ビスケットそのままで笑った!
          確かにベナンと赤道ギニアは直線距離ではそんなに遠くないけれど、実は一度パリ経由で行くとかが一番安かったりしてね。お友達は仕事よ。すでに仕事をしている彼女の友達がヘルプを要請していてビザの発給に1年以上待たされたけれど先日旅立ちました。日本の企業や政府から色々お金が入るらしく、それで色んなプロジェクトがあって彼女はコーディネーターになる予定。すっごくたくましい人でセネガル人との元旦那さんとの間に出来た3人の娘ちゃんをほぼ一人で育ててます。赤道ギニアは第一公用語がスペイン語だし、フランス語もちょっと出来る人なので頑張って欲しいわ。

TOP
CLOSE