ここ数年で一番のカルソッツをバルセロナ郊外Rubí(ルビ)で食す
バルセロナ留学エージェントの仕事や地球の歩き方ブログやハネムーンサイトのネタ探しにバルセロナへ行ってきました。
と書くと「仕事命!」みたいに聞こえますが、実はカルソッツを食べにバルセロナ郊外の町Rubí(ルビ)のレストラン「Torre de la Llebre」に行きたかったのです!!
バルセロナ在住者お勧めの「Torre de la Llebre」
バルセロナ市内でもそこそこのカルソッツは食べられるけれど、バルセロナから1時間以内で行けて美味しいのは「Torre de la Llebre」とバルセロナ在住グルメ友達の言葉。
結論を先に言うと、期待を裏切らない美味しさ! しかもレストランオーナーの奥様は日本人なので日本語OKで驚きました。 「Torre de la Llebre」のカルソタダやレストランの写真をもっと見たい方は「バルセロナ・スペイン留学」のFacebookページのアルバムをご覧ください。
「Torre de la Llebre」は、バルセロナ中心部から1時間程度の町Rubíにある「マシア」(Masia)と呼ばれるカタルーニャ地方の田舎屋を改装したレストランです。13世紀のワインセラーも残っているようで歴史を感じられる建物です。
レストランの中庭では、カルソッツを山のように焼いていました。熟練っぽいおじいちゃんが手際よく焼いていると余計おいしそうに見えます。
「Torre de la Llebre」のマシア内を見学
カルソッツを食べる前に、大きなマシアの中を少し見せて頂きました。アペリティフのためのお部屋がすごい!!! こういう雰囲気のお店はバルセロナ市内では知りません。
13世紀のワインセラーには、高級ワインやシャンパン・カバがたくさん用意されていました。
カルソッツメニューを食べる
そしていよいよカルソッツ! カルソッツ・メニューのカルソタダ(Calçotada)を頂きました。この瓦のような専用のお皿に入ったカルソッツは何回でもお替りできます。
1本お替りとかではなく、皿ごとお替りです。大体4人で2皿食べるらしいのですが、日本人女性4人でなんと3皿食べました(笑)
「Torre de la Llebre」のカルソッツにつけるロメスコソースはバランスが良く、カルソッツにもよくからんで本当に美味しいんです。
「Torre de la Llebre」のカルソタダのメニュー構成はこんな感じ。
- カルソッツ(お替り自由の食べ放題!)
- 焼いたアーティチョーク
- カルソッツのフリッター
- 羊肉とブティファラ(カタルーニャのソーセージ)とジャガイモ
- 白いんげん
- パン・コン・トマテ
- デザート(レモンシャーベットかクレマ・カタラナ)
- 焼き菓子
- コーヒー
- 水とワイン
これ全部込みで一人35ユーロと驚愕のコスパでした。
大体いつもカルソッツを食べすぎて、メインの羊肉は余り食べられないのですが、「Torre de la Llebre」はお肉の炭火焼が自慢なだけあって、ちょっと苦手な羊肉も臭みがなく美味しい。ブティファラは超ジューシーで売ってるなら買って帰りたかった!
ちなみに、メニューに入っているのか入っていないのか分からないんですが、上記のメニュー以外にも出てきたモノもありました…。
ここまでさんざん飲み食いしておいて、最後にデザート。もう食べられないよ…と思ったんですが、クレマ・カタラナ余りの美味しさにほぼ完食。
写真だと大きさわかりませんが、これ直径15センチぐらいあります。昔ながらのスペイン・サイズですね。
いやー、本当にたくさん食べました。夕食はもちろん抜きです。
「Torre de la Llebre」、本当に美味しく雰囲気も最高です。日本人の奥様もテキパキと接客されて感じもとってもいいし、カルソッツの季節以外にも美味しい炭火焼料理を食べに行きたいと思います。ごちそうさまでした!!! 「Torre de la Llebre」のカルソタダやレストランの写真やを見たい方は「バルセロナ・スペイン留学」のFacebookページのアルバムをご覧ください。
日本語OK!カルソッツと炭火焼料理が自慢の「Torre de la Llebre」
- 住所:Calle Art s/n, 08191 Rubí, Barcelona(FGCと呼ばれる近郊線のRubí(ルビ)駅下車徒歩15分。バルセロナ中心部からはS1とS7のラインが利用可能。)
- 電話:936973202、935884767。日本語の場合は、618181561。日本人のMikuさんが対応してくれます。
- WEB:https://torredelallebre.wixsite.com/torredelallebre
- Email:[email protected](日本語でメールを書く場合は、件名に「Para Miku」と入れてると良いと思います。)
コメント