マイナスイオン炸裂-Jardín Botánico(植物園)

観光スポット

バレンシアの植物園Jardín Botánico

家の近くのJardín Botánico(ハルディン ボタニコ:植物園)へふらっとお散歩へ。

ちょうどシエスタが終わるぐらいの5時に入園したのでものすごく静か・・・。

植物園入り口。

静かすぎて、植物園の池にいるカエルの大合唱がうるさすぎたり。

鳥の鳴き声もよーく聞こえます。園内はかなり広いけれど多分わたしたちを含め6人ぐらいしかいなかったんじゃないかなぁ。入園料が2ユーロなので、普通の公園とは違った雰囲気。子供がいなくてものすごく静か。

園内の真ん中にある池。カエル大合唱中。

ベンチでまったり&読書の人が一番多かったかな。

園内の野菜はすべて無農薬栽培。これはバレンシアのトマト。

園内は植物園なだけあって、一応セクション分けはされているけれども、いかにも南国な植物の隣の竹林があったり、バレンシアだからか、小さな温室があったけれど外との温度差があまり感じられなかったり・・・。

ハーブだけのセクションもあってものすごく良い香り。

まだそれほど蒸し暑くないので、木陰にずっといたら寒いぐらい。蚊も多くなかった。
園内は多分飲食禁止だけれど、エントランス右側に飲み物とアイスクリームの自動販売機もあってテーブルもあるし、トイレも完備されているので今度はもっと長時間滞在のために本を持ってこよう。

シエスタもいいかもしれない・・・。

花は少なめだけど、これかわいかったなぁ。

植物園だけど花は少なめ。
植物に興味ある人は、バレンシアゆかりの植物学者の銅像があったり、なんて名前の植物かの説明もちゃんとあるのでじっくり見るのもいいかも。

わたしはマイナスイオンパワーをひしひしと感じで思いっきりリラックス出来るだけで満足なので(高尚なことは分からない)、ぶらぶらするだけですけど。

また近々再訪です!

スポット情報:バレンシアの植物園

スペイン留学・ワーキングホリデー・旅行に最適の保険を提案!
様々な保険会社やオプションから保険を選べる「イーコールズ」

盛 千夏

盛 千夏

スペイン庶民生活@バレンシアの運営&管理者。 スペインには1997年に初上陸。1999年~2001年にバレンシアに1年半留学。2002年にバレンシアに再び語学留学にやってきて、運よくバルセロナで仕事を見つけ労働許可取得。 バルセロナの医療系出版社でプロジェクトマネージャーとして働いた後、バレンシアが好きすぎてバレンシアの高級和食レストランに転職。その後は英語学校秘書、スペイン語学校のコミュニティマネージャーを経て現在は、バレンシア専門の留学エージェンシー「バレンシア・スペイン留学」を運営するしがない自営業。 家族はフランス生まれのスペイン人夫に猫が2匹。

関連記事

パエリア食べるならここ!

コメント

  1. わ~~、
    こんな素敵な植物園がバレンシアにあったなんて、知りませんでした。
    民家も写っていますが住宅街の中にあるのですか?まさにオアシスですね。
    マイナスイオンをたっぷり浴びながらの読書は、頭の回転もよくなってぐんぐん進みそうですね!読書中あちこちに気が散ってしまう私にはもってこいかもしれません(笑)

    アーティチョークがあるところなどスペインらしいですね。
    ぜひ行ってみたいです!いいところを教えていただきありがとうございます。

    • 盛 千夏
      • ナナイチ
      • 2011.06.14 1:31am

      あるんですよー。すごく場所もわかりやすいし、是非どうぞ。

      わたしは読書中は集中しててものすごい速読なんですけど、読み終わると内容がすぐ抜けます。年?

      なんかおぉ、こんな感じなんだーと思った野菜があったのだけれどそれもナンだったか忘れてしまい写真載せるのやめました。アルツハイマーかしら?

TOP
CLOSE
目次へ