火祭り攻略アプリ

バレンシアの火祭り

火祭りプログラムも入った便利アプリ

2014年火祭りプログラムの記事でちょこっと書いた、iPhone、iPad、Androidに対応した「火祭り攻略アプリ」なかなか役に立ちそうです。

あ、「火祭り攻略アプリ」っていうのは勝手に私がつけました。正式名称はFalls 2014です。スポンサーは、スペインのビール会社MAHOU。

アプリケーションは英語とスペイン語に対応していて、ちょっと前に2014年火祭りプログラムを掲載した張本人が言うのもあれですが、どちらかの言語がわかれば、あの記事いりません!

火祭りアプリ

ダウンロードにちょっと時間がかかったかなとは思いましたが、一度ダウンロードされてしまえばサクサク動きます。まぁこれは各自のスマートフォンなどの性能にもよるかと思いますが…。

アプリのコンテンツ

  • 火祭りの歴史
  • 火祭りカレンダー(爆竹ショーmascletàや夜の花火についての情報)
  • 火祭り時期にバレンシアを訪れる観光客向けのバレンシアの観光案内
  • 有名な火祭り人形が設置される場所の地図
  • 火祭りの女王について

などで、特に地図は有名な火祭り人形が設置されるところは網羅されているので、効率よく回れるんじゃないかなぁと思います。スペイン語や英語がわからなくても地図は役に立つかな?? 気になる方はまずダウンロードして見て下さいねー!

スペイン留学・ワーキングホリデー・旅行に最適の保険を提案!
様々な保険会社やオプションから保険を選べる「イーコールズ」

盛 千夏

盛 千夏

スペイン庶民生活@バレンシアの運営&管理者。 スペインには1997年に初上陸。1999年~2001年にバレンシアに1年半留学。2002年にバレンシアに再び語学留学にやってきて、運よくバルセロナで仕事を見つけ労働許可取得。 バルセロナの医療系出版社でプロジェクトマネージャーとして働いた後、バレンシアが好きすぎてバレンシアの高級和食レストランに転職。その後は英語学校秘書、スペイン語学校のコミュニティマネージャーを経て現在は、バレンシア専門の留学エージェンシー「バレンシア・スペイン留学」を運営するしがない自営業。 家族はフランス生まれのスペイン人夫に猫が2匹。

関連記事

パエリア食べるならここ!

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP
CLOSE