美味しい絹豆腐@バレンシアの中華食材店

食材&購入品

日本の絹豆腐に限りなく近いもの見つけました!

スペインの中華食材店で買う豆腐は、Tofu Duro(硬い豆腐)Tofu Blando(柔らかい豆腐)と表記があって、わたし的には「柔らかい豆腐」=絹豆腐なんですけど、どうも日本の絹豆腐のような決めの細やかさがない。

でもいつも主に野菜を買うルサファ地区の中華食材店で、絹豆腐発見しました! お店の中国人のお姉さんのおススメです。

「この豆腐、新商品なの。サラダにすると美味しいよ」と言われて買ったんですが、まさに日本の絹豆腐でした。そりゃ、大豆の風味うんぬんって言い出したらだめだけど、舌触りは絹豆腐。

IMG_1102

お店のお姉さんはサラダにするといいよって言っていた通り生食でも中国豆腐にありがちな酸っぱい感じもありません。

わたしはお鍋にして食べましたが、お箸でつかめないぐらいの柔らかさでした。最近は、近所のスーパーCONSUMにいつも買っていたお豆腐の入荷がなく、豆腐難民だったんですがこれで問題解決です。
値段は失念しましたが、他の豆腐と値段は変わらないと思います。

みなさん、見かけたら是非挑戦してみてください。バレンシアの中華食材店は、この辺りに集中しています。

スペイン留学・ワーキングホリデー・旅行に最適の保険を提案!
様々な保険会社やオプションから保険を選べる「イーコールズ」

盛 千夏

盛 千夏

スペイン庶民生活@バレンシアの運営&管理者。 スペインには1997年に初上陸。1999年~2001年にバレンシアに1年半留学。2002年にバレンシアに再び語学留学にやってきて、運よくバルセロナで仕事を見つけ労働許可取得。 バルセロナの医療系出版社でプロジェクトマネージャーとして働いた後、バレンシアが好きすぎてバレンシアの高級和食レストランに転職。その後は英語学校秘書、スペイン語学校のコミュニティマネージャーを経て現在は、バレンシア専門の留学エージェンシー「バレンシア・スペイン留学」を運営するしがない自営業。 家族はフランス生まれのスペイン人夫に猫が2匹。

関連記事

パエリア食べるならここ!

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP
CLOSE