日本でもニュースになっているように、スペインは大不況のまっただ中。
去年よりもかなり厳しい状況に追い込まれています。
この時期になったらバレンシアのクリスマスイルミネーションを紹介しようと思って楽しみにしていたのですが・・・いかんせん、しょぼい。今年はね、本当にしょぼいんです。不況をひしひしと感じています。
幸いわたしの親しい友達で失業者はいないのですが、やれ話をすれば、誰々が失業しただの、失業保険の配給が終わっただの、転職したいけど仕事見つからないし今の仕事辞められないなんて話ばっかり。
スペインの唯一のデパート、エル・コルテ・イングレスはそれでも頑張っています。儲かっているのかな? 去年とは違うデザインだった・・・ような気がします。
市庁舎はいつもすだれ式のイルミネーションでそれはそれは美しいのに・・・あら、今年はなんだか電球の数が少ない。それとも「不況=節約」というわたしの妄想特急のせいで、去年もこんなものだったっけ・・・。まぁでも暖かいバレンシアらしく、椰子の木とクリスマスツリーのシュールなコンビネーションが楽しめるので、買い物のついでにでも見に行く価値はあるかも。
そして去年は気がつかず、今年びっくりしたのがオレンジの木にイルミネーション。去年もあったんでしょうか・・・こちらも日本だったら絶対に思いつかない感覚です。わたしの腕とカメラではうまく写真が撮れなくて掲載できず。
不況、不況ってうるさいですが、街に出ると買い物客であふれているんですよね。今年のクリスマスに一般家庭が使う予算はきっと去年に比べて少ないはずですが、やっぱり年に1度の大行事プレゼントを買わない訳にはいかないようです。
日本もスペインも師走は厳しい月なのでした。
ナナイチさん
出掛ける間際の忙しい時にもお返事いただきましてありがとうございます。
9時頃ならホテルに着いてすぐ市内へタクシー乗れれば間に合うかも知れません。
些細な質問に丁寧nお返事下さり、ありがとうございました。
私の周囲では風邪が流行っています。これから寒くなると思うので体調崩さないように気を付けてくださいね。
どういたしまして:)
楽しい旅行になることを祈っています!
今週ようやくついたんですよ、アリカンテは。
先週は節電?コルテイングレス以外はついてなかったです。
アリカンテより田舎なんで地元はもっと少ないです。
でも、皆買い物してますよね〜
今年、mamashitaさんとベニドームで出会った女の子の家に行くのですが
うーん、プレゼント困りますね。
去年とかはmamashitaさんと子供達に、、くらいしか考えてなかったけど
LさんとLさんの妹とご両親と、、他にも来るのか?とか考えてしまいます。恋人でも夫婦でもない外国人がちょこんといるのはやっぱり、どうなんだろう、、とか思ってしまいます。
わたしも友達の家に招かれたことありますよ。
プレゼントはお茶のセット、アロマのセット、なんて適当に持って行きました。
あるいはもうプレゼントは家族全員ってことでいいシャンパンとチョコレート。でもみんながプレゼント用意してくれてたら悪いかな。
事前にお友だちに家族全員に差し入れみたいな形でプレゼントもって行けばいいかな?って聞いてみたらどうですか?
エル・コルテはイルミネーションのデザイン変わったなぁって思ったら全国どこも一緒みたいですねー。
うちもほぼ買い物終わりました。順調に進んでます。
ナナイチさん
ほんと、自由昼食・自由夕食のツアーは珍しいですよね。
ツアーでしか海外へ行った事ないですが、30回以上行った中で添乗員同行なのに食事が付いてないのは初めてです。
ツアーでも夕食後、ホテルに戻った後によく飲みに行ったりスーパーへ行ったり出歩いて満喫したいタイプなのでツアーで気があった方と一緒にタクシー乗れたらいいなと思ってます。
タクシーでバレンシア市内へ行く前提でバルやレストラン、スーパーなどの情報収集したいと思ってます。
スペインの気になるスーパーはMercadona(メルカドーナ)、Lidl(リーデル)、Aldi(アルディ)、カルフールなどですが、バレンシアにありましたら場所などの詳細を教えていただけまえんでしょうか?
バレンシア近辺のオススメなレストランやバル、スーパーマーケットがありましたら教えていただけると助かります。
ゆっこさん
Mercadonaは街の至る所にあります。バレンシアのスーパーなので・・・。街の中心地でしたら、中央郵便局の裏手に大きなのがあります。
Lidl、Aldi、Carrefourは大型スーパーで郊外にあるor市内とは言っても中心地からは少し離れたショッピングモールなどにあることが多いので観光のついでと言うには?という感じです。
レストランはブログでも紹介しているので、ブログをご覧ください。わたしはこちらで生活しているので、外食でスペインご飯を食べるのはあまりないので情報が少ないかもですが。
ナナイチさん
お返事ありがとうございます。
知らなかったです、Mercadonaはバレンシアのスーパーなんですね。
スペインに旅行へ行った会社の友達からスペインのスーパで一番好きと聞いたのですごく気になって色々調べて絶対に行きたい場所になってました。
街の中心地なら中央郵便局の裏手にお店があるんですね。メルカドーナファンのサイトでいろいろチェックしたので是非行きたいです。
お店が大きいみたいなので地図がなくても中心部に行けば辿り着けそうですね。
ご存じでしたら営業時間を教えていただけませんか?
HPを見てみましたが良く分かりませんでした。
https://www.mercadona.es/ns/index.php?nidioma=3
レストランはブログを参考にさせてもらいました。
ありがとうございます★
わたしが昔よく行っていたところは、9時15分なので9時15分閉店ではないかなぁと思います。
場所や地方によって違う可能性もあると思いますが・・・。(これから出かけるのでHPまではチェックしてません)
ナナイチさん お返事ありがとうございます。
そうなんです、バルセロナ以外は郊外のホテルでショックです。
特にマドリッドは空港の近くで駅からも離れてるので別料金出しても市内に泊まりたいって感じです。
やっぱりホテル周辺何もなさそうですよね。
ツアーの食事は美味しくない事が多いのでほとんど自由昼食と自由夕食に惹かれてこのツアーに決めたのに夜は食べに行く事も大変になりそうで凹んでます。
観光市場じゃない市場に行きたかったですが、普通早く終わってしまいますよね。
築地ですら午後になると活気もなく閑散として多くのお店が閉めますもんね。
いちおうバルセロナとマドリッドでベタですが観光市場へ行くつもりです。
ホッとしました。リンツのチョコ、勘違いしてましたね。
バルセロナでEl Corte Ingles(エル・コルテ・イングレス)に行きたいと思ってるのでチェックしてみますね。
勝手に何かの縁だと思いナナイチさんのご都合がよろしければ、一緒に夕飯でもいかがですか?と聞いてみるか迷いましたが。。。
私たちの泊まる田舎のホテルとは離れている所に住んでらっしゃるみたいですね。
タクシーをシェアできればどこか食べに行ったりイルミネーションも見てみたいですが、可能性が低いのでバレンシアの夜は諦める事になりそうです。
でも当日ホテル着いて周辺が真っ暗だときっと途方に暮れて困惑してショックを受けると思うので事前に知る事が出来たのはナナイチさんのお蔭です。
ありがとうございます★
ゆっこさん
自由昼食&自由夕食なんてツアーもあるんですね。わたしが今まで会った方は、みんな夕食を無視してタクシーでバレンシア市内に来たという方が多かった気がします。
ただ、そのPaterna(パテルナ)のホテルは、Paternaの市内からも離れているみたいですね。でもレストランがホテルに併設されているから何とかなるのではないでしょうか。
あとは、ツアーで気のあった方と、ホテルにタクシーをよんでもらい、帰りは市内でタクシーを捕まえるのもありだと思います。バレンシアは治安がバルセロナやマドリッドと比べて格段によいので(それでも気をつけなければいけませんが)夜出歩いても大丈夫だと思います。あとは、夕食前の早い時間にイルミネーションをみて、夕食後はレストランにタクシーを呼んでもらいホテルまで戻るというのもいいと思います。
ご旅行楽しんで下さい!
はじめまして
来週からツアーでスペインへ行きます。
バレンシアのホテルはPosadas De Espana Paterna Hotelでした。
//www.agoda.jp/europe/spain/paterna/posadas_de_espana_paterna_hotel.html
色々情報収集したいのすが、ネットで検索してもうまくヒットしません。
もしご存じでしたらホテルから徒歩はムリだと思いますが、できれば地元密着型のスーパーや市場、安めで美味しいバルなど教えていただけませんか?
ホテルに19:30頃に着く予定です。
ブログで紹介されてた中央市場気になります。
でも火曜日の夜は開いてないんですね、残念です(>_<)
あとチョコ大好きなのでカルフールのリンツチョコもいいですね。
でも10日までなんですね・・・
ゆっこさん初めまして。
ツアーと聞いてもしや・・・と思いましたが、ご宿泊はPaterna(パテルナ)で、バレンシア市内ではありません。
と、言うことでPaternaのスーパー情報はちょっと・・・わたしも1度だけ何年も前に行っただけなんです。(ホテルの写真を見た限りではホテルの周りもなんだか暗くてあまり何もない感じですね。)
ただ、ツアーでスペインに来て、夜はタクシーでバレンシアまでご飯を食べに来た、なんて人には何人かお会いしたことあります。20分~30分でスペインはタクシー代が日本に比べて安いので、3人か4人でシェアすれば夜のイルミネーション楽しめますよ。
市場は観光客相手ではなく、一般庶民や小さな個人経営のレストランやBarを相手にしたものなので普通は午後3時で終わりです。バルセロナやマドリッドで午後も営業している市場もありますが、そういうところは観光客目当てになります。
リンツのチョコレートは12月10日までという意味ではなくて、うちは二人暮らし、一人1個ずつ食べたら10日でなくなる、という意味でした!
紛らわしくてすみません。スペインのクリスマスは1月6日まで続きますので、まだまだ買えますよ。
ツアーならきっとバルセロナにも行かれるだろうし、バルセロナではきっと自由時間もありますよね?El Corte Ingles(エル・コルテ・イングレス)というスペイン唯一のデパートにたくさんチョコレート売ってますよ。