常備決定!スーパーMercadonaの美味しい冷凍ワンタン麺

食材&購入品

日本食&アジアンに力を入れるMercadona(メルカドーナ)

バレンシアのスーパーでスペイン全土に進出している庶民の味方スーパーMercadona(メルカドーナ)。

最近は冷凍食品(野菜)コーナーで枝豆を置いたり、寿司用のお米が買えたり(マズイけど)、寿司コーナーが出来たりすっごく頑張ってます。それだけスペイン人に日本食が浸透してきたってことですが、他のスーパーではまだこういう商品ありません。

塩味の海老ワンタンスープと海老ワンタン麺が登場!

我が家はMercadona(メルカドーナ)の枝豆も常備していますが、一番お世話になっているのが、2016年の年末に見かけてから買うようになった海老ワンタンスープ海老ワンタン麺

冷凍海老ワンタン麺は確か2.50ユーロ、冷凍エビワンタンスープは麺入りより一回り小さくて2.25ユーロだったと思います。

Mercadona(メルカドーナ)の海老ワンタン麺。

始めは、海老ワンタンスープ(ワンタン4個入り)しかありませんでした。その後スープが売れたからか登場したのが、写真の海老ワンタン麺(ワンタン3個入り)。

インスタント海老ワンタン麺の美味しい作り方

こちらの冷凍食品はタイで作られているようです。ふたを開けて、内側の線まで水を入れてレンジで温めるのですが、スープの方はまだしも、麺入りの方は時間もかかるし、指定された時間ではぬるいまま。

私は普通は、お水の量を計るために水を入れてそれから1分ほどレンジに。そのあと少し解凍されたものを鍋にうつして加熱します。

2人暮らしなので、レンジで一つ一つ温めるよりも効率もいいです。そして何よりカップの匂いが麺にうつらず美味しくできます。

Mercadona(メルカドーナ)の海老ワンタン麺。

気になる味&アレンジ

お味は化学調味料の味はするものの塩味スープのあっさりで、冷凍の青菜もシャキシャキしています。海老もプリプリだし、冷凍の麺も悪くない。ただ、にんにくはかなり効いているのでにんにく嫌いな人にはつらいかも。

バレンシア在住の友人数名は、パンチが足りないと言ってゴマ油、食べるラー油、ラー油、醤油…などを入れるといいんじゃないか、と言っていましたが、私はこれで十分です。でも刻んだニラをゴマ油でまぶしてトッピングしてみようかな?

手軽にアジアンが食べられて、バレンシア留学中のお財布にもうれしいかも。

スペイン留学・ワーキングホリデー・旅行に最適の保険を提案!
様々な保険会社やオプションから保険を選べる「イーコールズ」

盛 千夏

盛 千夏

スペイン庶民生活@バレンシアの運営&管理者。 スペインには1997年に初上陸。1999年~2001年にバレンシアに1年半留学。2002年にバレンシアに再び語学留学にやってきて、運よくバルセロナで仕事を見つけ労働許可取得。 バルセロナの医療系出版社でプロジェクトマネージャーとして働いた後、バレンシアが好きすぎてバレンシアの高級和食レストランに転職。その後は英語学校秘書、スペイン語学校のコミュニティマネージャーを経て現在は、バレンシア専門の留学エージェンシー「バレンシア・スペイン留学」を運営するしがない自営業。 家族はフランス生まれのスペイン人夫に猫が2匹。

関連記事

パエリア食べるならここ!

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP
CLOSE
目次へ