バレンシアで節分に恵方巻を作る

おうちでご飯

スペイン人夫、恵方巻を初めて食べる

節分ですね。我が家は初めて恵方巻を食卓に出してみました。

巻き寿司自体は巻くのも慣れてしまえば意外と簡単ですが、難しいのは巻き寿司をつぶさずに断面もきれいに切ること。よく切れる包丁がないと無理です。でも恵方巻なら切らなくてもいいから楽ちん!

スペインの恵方巻の具

今回、恵方巻に使った材料はこちら👇

  • スモークサーモン
  • カニカマ
  • アボカド
  • 甘い卵焼き
  • きゅうり
  • シイタケの甘辛煮
  • レタス
スペイン・バレンシアで恵方巻。

かんぴょう、うなぎ、でんぶがあると最高ですが今回は急だったのであり合わせの具材です。でも冷蔵庫をひっかきまわして頑張って7品揃えましたよ。本来はもう少しきっちり巻くためにあと少し具材を入れたいところですが、これ以上具材がありませんでした爆!

恵方巻の出来上がり!

初めての恵方巻に和食が大好きなスペイン人夫は大喜び。お腹いっぱい、ごちそう様でした!(もちろん写真のもの全部2人で完食)

スペイン留学・ワーキングホリデー・旅行に最適の保険を提案!
様々な保険会社やオプションから保険を選べる「イーコールズ」

盛 千夏

盛 千夏

スペイン庶民生活@バレンシアの運営&管理者。 スペインには1997年に初上陸。1999年~2001年にバレンシアに1年半留学。2002年にバレンシアに再び語学留学にやってきて、運よくバルセロナで仕事を見つけ労働許可取得。 バルセロナの医療系出版社でプロジェクトマネージャーとして働いた後、バレンシアが好きすぎてバレンシアの高級和食レストランに転職。その後は英語学校秘書、スペイン語学校のコミュニティマネージャーを経て現在は、バレンシア専門の留学エージェンシー「バレンシア・スペイン留学」を運営するしがない自営業。 家族はフランス生まれのスペイン人夫に猫が2匹。

関連記事

パエリア食べるならここ!

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP
CLOSE