年越しパーティ!
みなさま、明けましておめでとうございます&今年もヨロシクお願いします!バレンシアやスペインの情報をみなさんにお届け・・・と気合いをいれて始めたはずのこのブログ、途中から「食べ物ブログ」になっ
スペイン第三の都市、バレンシアから一般庶民の生活をお届けします。
みなさま、明けましておめでとうございます&今年もヨロシクお願いします!バレンシアやスペインの情報をみなさんにお届け・・・と気合いをいれて始めたはずのこのブログ、途中から「食べ物ブログ」になっ
12月25日のクリスマスランチも義母の家で25日はまたまたお義母さんのお家でクリスマスランチをご馳走になります。朝11時過ぎに目が覚めてベッドでゴロゴロ。お腹は・・・まったく
スペイン人義母の作ったクリスマスディナー24日のイブは、お義母さんのお家で豪華なクリスマスディナーを楽しみました。上げ膳据え膳ばんざーーーーい!前菜こちらが前菜。お義
チップのない文化って楽でいいですよね。旅行で外国に行くと、日本人の私達の頭を悩ませるのはチップではないでしょうか。いくらぐらい置けばいいのでしょう?スペインのチップは義務ではないスペ
スペインのクリスマスに欠かせない宝くじあーあ、今年も当たらなかった。来年も頑張って働かないと。でも少しの間だけど夢がみれて楽しかった・・・。というのが毎年毎年スペイン人及びス
スペイン人が一番太る「飽食の季節」12月まったく体重が増える予兆もないパートナー君を横目でにらみつつ、わたしも着実に肥えております。12月はスペインでも忘年会らしきモノがあるんですよ
クリスマスの風物詩と言えば、クリスマスツリー。でも、スペインでクリスマスツリーよりも伝統的な風物詩と言えば、Belen(ベレン)。ベレンとはベツレヘム(都市)のことでもあり、イエス・キリスト
日本でもニュースになっているように、スペインは大不況のまっただ中。去年よりもかなり厳しい状況に追い込まれています。この時期になったらバレンシアのクリスマスイルミネーションを紹介しよう
バレンシアで使う言葉「テテ・テタ」衝撃的なタイトルですみません。スペインはスペイン語以外の公用語が3つ(カタルーニャ語、バスク語、ガリシア語)、そしてスペイン語だけれども、ある一定の
クリスマスプレゼントを探しにバレンシアは日曜日はほぼお店は開いていませんが、不況だし、12月のかき入れ時ということで、日曜日でもZARAを始めデパート、大通りの大きなお店はほぼ営業していまし