パートナー君の手作りempanada(エンパナーダ)
義母が良く作っていたエンパナーダスペインでよく食べるEmpanada(エンパナーダ)と呼ばれるパイのようなモノをパートナー君が作ってくれました。(作ってもらうのは3回目かな??)お義
スペイン第三の都市、バレンシアから一般庶民の生活をお届けします。
義母が良く作っていたエンパナーダスペインでよく食べるEmpanada(エンパナーダ)と呼ばれるパイのようなモノをパートナー君が作ってくれました。(作ってもらうのは3回目かな??)お義
シベリアからの寒波で、普段は温暖で農業の盛んなバレンシア州も最低気温がマイナスになる村や町がたくさんありました。寒波がひどかった時は、バレンシアのアーティチョークが収穫前にだめになった映像が
最近はスペイン料理がブームの我が家。先週は1回もアジア飯を食べなかった!その中でパートナー君が一番喜んだ料理がこちらのパエリアでした。日本でもかなり知名度の高い料理ですよね。スペイン
こちらのレストランは閉店致しました。超おしゃれなタイレストラン「Thaï Gardens」Thaï Gardensの平日ランチメニューをバレンシアの郊外の街に住んでいるお友だちと試し
最近はスペイン料理&安く出来る洋食を多く作ると決めたので意外に和食の画像が少なめでした。デパート、El Corte Inglés(エル・コルテ・イングレス)で買ったアイルランド牛を小さくカッ
珍しく、和食ではなく洋食をたくさん食べていたようです。ジャガイモ8個も使って大量生産した、冷凍コロッケ、余っていた挽肉でハンバーグ、チキンライスに目玉焼きを載せてトマトソースをかけたもの。お
こちらのレストランは、現在は同じ名前ですがオーナー/シェフが変っています。中心部から離れた隠れ家的レストラン「El Olmo」バレンシア歴史博物館の帰りに、1年ぶりに「El Olmo
パリ時代の思い出クスクス?先週金曜日のお昼に作ったクスクスです。これもお義母さんに食べさせてもらって気に入り、お願いして2週間前に作り方を教えてもらったのです。フランスではよく食べるからフラ
現在こちらのレストランは別のバーガーレストランになっています。シベリア寒波が襲ってきた2週前の土曜日に週末だけどこんなに寒いし、旧市街カルメンとはいえ外れだから入れるでしょ、とご近所レストラ
先週末の腸詰め祭り(レケナ市)で食べきれず持ち帰ったチョリソ類を一気に消費するために、スペインお袋の味Lentejas(レンテハス、レンズ豆)を使った、「レンズ豆とチョリソの煮込み」に挑戦。